ENEOSカード C
![]() |
カードの特徴
|
ポイント還元率 | ポイントの種類 | 年会費(初回/2年目)税抜き |
---|---|---|
– | ー | 無料 / ¥1,250 |
最高還元率の条件 | 国際ブランド | マイル交換 | 旅行保険 | 空港ラウンジ |
---|---|---|---|---|
ー |
ENEOSカードは、キャッシュバック「C」、ポイント「P」、スタンダード「S」の3タイプ。
「C」タイプは、ガソリンを入れる以外の日常的な支払いをカードで払うほど、翌月の割引額が増えます。
1万円未満なら「1円/L」 引き。7万円以上の支払いで「7円 L」引き適用となります。
7万円以上の支払い以降は値引き額は変わらないので、7万円ちょっとの支払いをカードでやりつつ、7円引きの時に多くのガソリンを入れるほどお得に。(※最大月150Lまで適用)
こんな人におすすめ!
- ENEOSをよく使う。
- 1ヶ月の給油量が多い。
- 給油の値引き額が、大きいカードがいい。
スポンサードサーチ
ENEOSカード Cの口コミ
支払いを全部ENEOSカードにしたら少なくても毎月5万は超すだろうからCカードが一番お得っぽいけど、TSUTAYAやアイシティみたいな所はTカードで払っちゃうから多分5万行かないだろうしな……
— 息吹 (@ibuki_red) 2016年9月15日
エネオスカードCがいいのかPがいいのか分からなくて面倒になってきたな
— むむりんはイカちゃん友達募集 (@koooooooj1126) 2017年6月11日
エネオスのカード作り直したい
Cやっぱ使いにくいからPかSにしよ— 大槻シゲル
30ベルクラ (@25B_7200mz) 2017年5月18日
ENEOS Cカードは大量に給油する人なら最大7円/L引きになるしおすすめ。
— 鶏猫ちきん㌠ (@chikin_mp) 2015年5月12日
エネオスカードCで請求時さらに5円引き(*´ω`*) pic.twitter.com/UZ03hSXiL4
— かむみそ (@kamu_miso) 2016年1月20日
ノーマルの出光カード(青い奴)とENEOSカードのCタイプがほぼ同じ値引き額。でも、この二枚の最大値引き量は月間150リッター、オーバー分は2円引きにしかならないから週4ペースで入れたり1回の給油で50超える人にはオススメできない
— mozu (@mozutestbed04) 2014年6月23日
ENEOSカードC→ENEOSカードSへweb変更。毎月殆ど同じ額の請求なので、こちらの方がメリットがあると判断。年会費も無料になるし、ポイント貯まるので無問題。ただ、所定審査って毎月払い漏れがないから、審査もへったくれもないような気がするんですがねぇー(^_^;)
— Tsuyoshi Sato (@dream_tyssato) 2013年11月15日
NICOSのENEOSカードは、年会費無料制度もポイント加算制度も無くなり、まったく魅力無いカードになったので解約すっかね。何?今C・P・Sとかそれぞれ特典が付いてるカードが出てるじゃん。なんか騙された気分だぜ。
— kounooji (@kounooji) 2012年9月26日
スポンサードサーチ
基本情報まとめ
ENEOSカード C
![]() |
カードの特徴
|
ポイント還元率 | ポイントの種類 | 年会費(初回/2年目)税抜き |
---|---|---|
– | ー | 無料 / ¥1,250 |
最高還元率の条件 | 国際ブランド | マイル交換 | 旅行保険 | 空港ラウンジ |
---|---|---|---|---|
ー |
入会資格 | 20歳以上で本人に安定した継続収入 |
---|---|
電子マネー | QUICPay |
マイル | ー |
ポイント | ー |
海外旅行保険 | ー |
国内旅行保険 | ー |
ショッピング保険 | ー |
その他の「ガソリン系カード」比較
[pc]スポンサードサーチ