新幹線でお得なクレカ選び方のコツ
「東海道・山陽新幹線」に乗る事が多い人は、エクスプレス予約サービスを活用するのが一番。
エクスプレス予約をするためには、専用のクレジットカードを作る必要があるので、エクスプレス予約ができる専用クレジットカードを選ぶのが新幹線でお得に乗るためのクレカ選びのコツと言えます。
ちなみに、新幹線をお得に利用するためのクレジットカードを使ったサービスには、先に紹介した「エクスプレス予約」の他にも、「プラスEXサービス」と呼ばれるものもあります。
「エクスプレス予約」と「プラスEXサービス」のサービスの違いは、次のような形↓
エクスプレス予約 | プラスEX | |
---|---|---|
利用可能区間 | 東海道&山陽新幹線(東京〜博多間) | 東海道(東京&新大阪間) |
必要なクレジットカード | 専用クレジットカード(J-WEST、ビューカード等) | JCB/三井住友/アメックス/イオン系等 |
年会費 | 1,080円(税込み) | 540円(税込み) |
グリーンプログラム特典 | 有り | 無し |
モバイルSuica対応 | 有り | 無し |
東京〜新大阪 値段例 | 13,370円(1080円得 / EX-IC利用時) | 13,940円(510円得 / ICサービス時) |
どちらのサービスも、ICサービスを使って、東京〜新大阪間の切符を一度買えば、年会費分は回収可能な仕組み。
ただ、エクプレス予約の方が値引き額が大きく、回数が増えるごとにお得度も増えること。
また、グリーンプログラムと呼ばれる「グリーン車」にアップグレードできるポイントも貯まるので、年2〜3回でも新幹線に乗る機会があるなら、「エクスプレス予約サービス」の方がだんぜんお得と言えます。
「エクスプレス予約」が利用できるクレジットカードは、主に西日本内での店舗(特に関西圏)でお得な特典が多い「J-WEST系カード」か、東日本(特に関東圏)でお得な、「ビューカード」の2択からスタート。
例えば、ビックカメラでのポイントが貯まるタイプや、Suicaのチャージでもポイントが貯まるタイプ。大阪ステーションシティの店舗でポイントが貯まるなど、その機能は様々。
また、J-WESTカードの場合は、もとからエクスプレス予約付きですが、ビューカードの場合は、基本的には「エクスプレス予約サービス」はついておらず、次のような手順を踏む必要があります。
- ビューカードをモバイルSuicaの決済クレジットに登録。
- モバイルSuicaの特約として、エクスプレス予約が利用可能。
- 登録は、モバイルSuica内から可能で、特約の申し込み後に年会費1,080円が決済される。
- JR東海から「エクスプレス予約会員証」が届くので、利用登録をして完了。
つまり、クレジットカードの年会費+特約代(エクスプレス年会費1,080円)という年会費に。J-WESTカード「エクスプレス」や、EXPRESS CARDとの違いをまとめると次のようになっています↓
カード名 | エクスプレス予約 | 実質年会費 |
---|---|---|
ビューカード | モバイルSuicaの登録&特約として別途登録が必要。 | クレジット年会費+特約代(1,080円) |
各種J-WESTカード「エクスプレス」 | 自動付帯 | クレジット年会費のみ |
EXPRESS CARD | 自動付帯 | クレジット年会費のみ |
また、「ⅱ」マークのあるビューカードは、JR東日本と提携している他の会社が発行しているビューカードです。
このタイプは、モバイルSuicaの特約を利用してのエクスプレス予約が使えないので要注意です。
こういった、もともとの機能での仕組みの違いはあるものの、新幹線をお得に利用したい!という前提なら、「エクスプレス予約+特定のお得なサービス(ポイント付加等)」という構造は、J-WESTでもビューカードでも同じです。
ここまでをまとめると、新幹線系のクレジットカード選びは、このような手順で選ぶのがおすすめです↓
POINT!
- まず初めに、J-WEST系で選ぶかビューカード系で選ぶがチョイス。
- 「+特定のお得なサービス」で、気になるものからチョイス。
スポンサードサーチ
エクスプレス予約がついたクレジットカード一覧表
新幹線をお得に利用できる「エクスプレス予約」ができる、クレジットカードを一覧表にしました。
※ 表の使い方 |
---|
|
クレジットカード名 | 主な特典 | 年会費(初回)税抜き | 2年目以降 年会費無料の条件 | ポイントの種類 | P還元率 | 国際ブランド | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() JR東海 EXPRESS CARD | ・JR東海の店舗・ホテル・レンタカー等で割引き(3〜10%)。 | ¥1,000 | ー | セディナ(ワンダフルプレゼント21) | 0.5% | Visa/Master Card/JCB | 詳細 |
![]() そうだ 京都、行こう。 EXPRESS CARD | ・京都での買い物。宿泊。観光で各種割引や優待サービス。 ・京都情報冊子が届く京都を楽しむための会員限定イベントへの参加(有料)。 ・JR東海の店舗・ホテル・レンタカー等で割引き(3〜10%) | ¥2,000 | ー | セディナ(ワンダフルプレゼント21) | 0.5% | Visa/Master Card/JCB | 詳細 |
![]() J‐WESTカード(エクスプレス) | ・JR西日本グループの宿泊・飲食・レンタカー等が割引。 | ¥1,000 | ー | J-WESTポイント | 0.5〜4% | Visa/Master Card/JCB | 詳細 |
![]() OSAKA STATION CITY J-WESTカード(エクスプレス) | ・JR西日本グループの宿泊・飲食・レンタカー等が割引。
・大阪ステーションシティの提携店で実質4%ポイント。 ・JR西日本エリアの主要駅中施設で1〜1.5%のポイント。 | ¥1,000 | ー | J-WESTポイント | 0.5〜4% | Visa/Master Card/JCB | 詳細 |
![]() LUCUA OSAKA STATION CITY J-WESTカード(エクスプレス) | ・JR西日本グループの宿泊・飲食・レンタカー等が割引。 ・大阪ステーションシティの提携店で実質4%ポイント。 ・LUCUAポイントカードと一体化タイプ。 ・JR西日本エリアの主要駅中施設で1〜1.5%のポイント。 | ¥1,000 | ー | J-WESTポイント | 0.5〜4% | Visa/Master Card/JCB | 詳細 |
![]() ミオクラブJ-WESTカード(エクスプレス) | ・JR西日本グループの宿泊・飲食・レンタカー等が割引。 ・天王寺ミオ内でポイント優遇。 | ¥1,000 | ー | J-WESTポイント | 0.5〜3.5% | Visa/Master Card/JCB | 詳細 |
![]() 岡山一番街 さんすて岡山・倉敷J-WEST カード(エクスプレス) | ・JR西日本グループの宿泊・飲食・レンタカー等が割引。 ・岡山一番街・さんすて岡山・さんすて倉敷内でいつでも5%OFF | ¥1,000 | ー | J-WESTポイント | 0.5〜1% | Visa/Master Card/JCB | 詳細 |
![]() ビックカメラJ-WESTカード(エクスプレス) | ・JR西日本グループの宿泊・飲食・レンタカー等が割引。 ・ビッグカメラでの利用でポイント10%。 | ¥1,000 | ー | J-WESTポイント | 0.5〜10% | Visa/Master Card/JCB | 詳細 |
![]() ビュー・スイカ カード | Suica・定期券・クレジットカードを1枚にまとめたタイプ。 ・Suicaが残高不足になるとオートチャージ。 ・JR東日本ホテルズ、駅レンタカー、ジェイアール東日本物流等で特典や割引。 | ¥477 | ー | ビューサンクスポイント | 0.5〜1.5% | Visa/Master Card/JCB | 詳細 |
![]() ビューゴールドプラスカード | Suica・定期券・クレジットカードを1枚にまとめたタイプ。 ・Suicaが残高不足になるとオートチャージ。 ・JR東日本ホテルズ、駅レンタカー、ジェイアール東日本物流等で特典や割引。 ・提携店舗での優待サービス・ETCカード無料・東京駅の専用ラウンジ利用可能。 | ¥10,000 | ー | ビューサンクスポイント | 0.5〜1.5% | JCB | 詳細 |
![]() ルミネカード | ・Suica・定期券・クレジットカードを1枚にまとめたタイプ。 ・ルミネ・ニュウマンでいつでも5%OFF。 ・Suicaが残高不足になるとオートチャージ。 ・JR東日本ホテルズ、駅レンタカー、ジェイアール東日本物流等で特典や割引。 | ¥953(初回無料) | ー | ビューサンクスポイント | 0.5〜1.5% | Visa/Master Card/JCB | 詳細 |
![]() アトレビューSuicaカード | ・Suica・定期券・クレジットカードを1枚にまとめたタイプ。 ・アトレ・アトレヴィでの利用でポイント3倍。 ・Suicaが残高不足になるとオートチャージ。 ・JR東日本ホテルズ、駅レンタカー、ジェイアール東日本物流等で特典や割引。 | ¥477(初回無料) | ー | ビューサンクスポイント | 0.5〜1.5% | Visa | 詳細 |
![]() JALカードSuica (普通カード) | Suica・JMBカード・クレジットカードを1枚にまとめたタイプ。 ・Suicaが残高不足になるとオートチャージ。 ・JR東日本ホテルズ、駅レンタカー、ジェイアール東日本物流等で特典や割引。 ・JALタッチ&ゴー・JAL関連の施設で優待。 | ¥2,000(初回無料) | ー | ・マイル ・ビューサンクスポイント | マイル or 1.5% | JCB | 詳細 |
![]() JALカードSuica (CLUB-Aカード) | Suica・JMBカード・クレジットカードを1枚にまとめたタイプ。 ・Suicaが残高不足になるとオートチャージ。 ・JR東日本ホテルズ、駅レンタカー、ジェイアール東日本物流等で特典や割引。 ・JALタッチ&ゴー・JAL関連の施設で優待。 | ¥10,000 | ー | ・マイル ・ビューサンクスポイント | マイル or 1.5% | JCB | 詳細 |
![]() ビックカメラSuicaカード | Suica・定期券・クレジットカードを1枚にまとめたタイプ。 ビッグカメラでの利用でビッグポイント10%。 ・Suicaが残高不足になるとオートチャージ。 ・JR東日本ホテルズ、駅レンタカー、ジェイアール東日本物流等で特典や割引。 | ¥477(初回無料) | 年1回の利用で無料 | ビューサンクスポイント | 0.5〜10% | Visa/JCB | 詳細 |
スポンサードサーチ
ケース別、エクスプレス予約機能付きのおすすめクレジットカード
関西でおすすめのカード
関西でおすすめのカードは、LUCUA等の大阪ステーションシティでポイントが高くなる、「LUCUA OSAKA STATION CITY J-WESTカード」のエクスプレス版がおすすめ。
最高で4%もの高還元になるので、ポイントが溜まりやすいです。「OSAKA STATION CITY J-WESTカード」も機能的には同じですが、LUCUAカードは別で持ち歩かなくてはならないので、あえて選ぶ必要はなさそう。機能が1枚にまとまった「「LUCUA OSAKA STATION CITY」版の方が使い勝手が良いはず。
同じタイプで、ミオクラブ版もありますが、こちらは還元率が0.5%低いので、天王寺ミオでの買い物が多くないかぎりは、選択肢から外れます。
また、ビックカメラでの買い物が多い時には、最大で10%のポイント還元がある「ビックカメラJ-WESTカード」のエクスプレス版がおすすめです。
LUCUA OSAKA STATION CITY J-WESTカード(エクスプレス)
![]() |
カードの特徴
|
ポイント還元率 | ポイントの種類 | 年会費(初回/2年目)税抜き |
---|---|---|
0.5〜4% | J-WESTポイント | ¥1,000 / ¥1,000 |
最高還元率の条件 | 国際ブランド | マイル交換 | 旅行保険 | 空港ラウンジ |
---|---|---|---|---|
LUCUAでのショッピング利用(J-WEST+LUCUAポイント) |
ビックカメラJ-WESTカード(エクスプレス)
![]() |
カードの特徴
|
ポイント還元率 | ポイントの種類 | 年会費(初回/2年目)税抜き |
---|---|---|
0.5〜10% | J-WESTポイント | ¥1,000 / ¥1,000 |
最高還元率の条件 | 国際ブランド | マイル交換 | 旅行保険 | 空港ラウンジ |
---|---|---|---|---|
ビッグカメラでのショッピング利用。 |
関東でおすすめのカード
関東でおすすめなのは、何と言っても「ビックカメラSuicaカード」。
初回が年会費無料で、2年目からも年1回の利用で年会費が無料になりますが、2年目が無料になる特典がついているビューカードは、ビックカメラ版だけです。
関西のJ-WESTカードとは違い、関東はビューカード単体にはエクスプレス予約はついておらず、「モバイルSuicaへの登録&エクスプレス予約の特約をつける」という条件が必要です。
エクスプレス予約の特約で、絶対に年間1080円が必要になるので、特約前の年会費が「無料」になっている事で、特約をつけても年会費を抑える事ができるというわけ。
ただ、ビックカメラで一切買い物をしない!という場合には、年会費が477円(税抜き)必要になってくるので、同じ年会費のスタンダード版「ビュー・スイカ−カード」や、アトレでの買い物がお得になる「アトレビューSuicaカード」等も選択肢になります。
ビックカメラSuicaカード
![]() |
カードの特徴
|
ポイント還元率 | ポイントの種類 | 年会費(初回/2年目)税抜き |
---|---|---|
0.5〜10% | ビューサンクスポイントト | 無料/ ¥477(年1回の利用で無料) |
最高還元率の条件 | 国際ブランド | マイル交換 | 旅行保険 | 空港ラウンジ |
---|---|---|---|---|
ビッグカメラでのショッピング利用。 |
ビュー・スイカ カード
![]() |
カードの特徴
|
ポイント還元率 | ポイントの種類 | 年会費(初回/2年目)税抜き |
---|---|---|
0.5〜1.5% | ビューサンクスポイント | ¥477 / ¥477 |
最高還元率の条件 | 国際ブランド | マイル交換 | 旅行保険 | 空港ラウンジ |
---|---|---|---|---|
JR東日本での定期購入・Suicaのチャージ等 |
スポンサードサーチ